ビジョン、カルチャーへの共感が、ぶれない組織を作る ~LIFULL/羽田氏(後編)〜


新年あけまして、おめでとうございます。
突然ですが、ジャンプはこの2011年1月4日より、外苑前に移転いたしました!
会社設立から2年半、慣れ親しんだ六本木をはなれ、
新鮮な気持ちで仕事はじめを迎えています。
六本木のカオスな感じは好きだったんですけどね。
当然ですが、外苑前というか青山は、雰囲気ぜんぜん違いますね。
緑が多く、なんとなくさわやか。
すぐ近くには神宮球場があるので、
たまには早く仕事を切り上げて生ビール片手に野球観戦・・・
なんてこともたくらんでおります。
さらにこのタイミングで、我々的にはビッグニュースがあるのです。
ついに4人目のジャンパーズが誕生いたしました!
名前は吉田健志。
前職時代のライバルというか、同志というか、もう10年来のつきあいです。
昨年11月に会ったところ、ちょうどお互いのタイミングが合い、口説きました。
いつか一緒に仕事をしたいと漠然とは思っていましたが、実現すると興奮しますね。
この年明けからジョインしており、
経験豊富な採用・育成・マネジメントといったテーマで、
がんがん活躍してもらうことを期待しています。
そしてこれは、自分にとってジャンプにとって、新たなチャレンジでもあります。
3人の会社が4人になることで、どんな化学反応が起きるのか。
それは当然大きなプラス作用もあれば、
とまどいを覚える作用もはたらくものだと想像しています。
私がやるべきことは自分を含めた4人のポテンシャルをいかに最大発揮させ、
組織としての成果をいかに最大化するか。
各人の「強み」に焦点をあて、クライアントへの価値を高める組織マネジメント力が、
さらに求められる年になると思っています。
オフィスもメンバーもまさに心機一転、今年も全力で駆けぬけ、
クライアントさまのステージアップに貢献していきたいと思っております。
理想を追求し続けたら、起業に行きつきました。ジャンプは自分の人生そのものです。ジャンプはクライアントにとって、頼れる同志であり続けたい。社員にとって、燃える場所であり続けたい。約束は守る男です。週末は野球がライフワーク。
以前寄稿した「場当たり採用」が会社を滅ぼす?で最後に言及した、「戦略的採用」への転換。その実現には、以下3つのステップがあります…
●「内定辞退者インタビュー」が求められる時代になった2つの理由 次年度の採用をより良いものにするために、「内定者・内定辞退者への…
●注目の採用ツール「採用ピッチ資料」とは オンライン採用が当たり前となり、採用情報のオープン化が加速。求職者は以前よりも、「企業…
ふわっとした悩みから、明確な課題まで。採用力に関することは、何でもお気軽にご相談ください。