新卒採用コンサルティング

未来の価値を生み出す新卒採用。その採用力を総合的に強化します。
新卒採用において全社戦のカギとなるリクルーターの、パフォーマンスを高めます。
リクルーターの役割は、大きく2種類。ひとつは「リファラルリクルーター」として、採用ターゲットとの出会いの創出。もうひとつは「アトラクトリクルーター」として、選考中の学生の志望度を高める役割です。年々影響度が高まっているリクルーターのパフォーマンスを向上させ、全社的な採用力の強化を実現します。
リクルーターをつとめる現場の社員は、自部署や担当職務の魅力は語れても、それ以外のことは知らないケースが多々。しかし求職者、特に新卒の学生が知りたいことは多岐にわたります。ジャンプは「STRUCT FINDER」なども活用したワークをつうじて、リクルーターの魅力の引き出しを増やします。
リクルーターが徹底すべき振る舞いや、相手の個性・志向を引き出す質問技法など、共通して守るべきことはマニュアル化。講義、ロープレ、撮影視聴など多面的なアプローチで理解を促進します。
リクルータートレーニングに割ける時間は、長くとれない企業が多い。よって短時間に効率よく、目的をはたせるプログラム企画・設計が重要となります。ジャンプは多様なプログラム企画の経験を活かし、貴社に最適なリクルータートレーニングをご提供いたします。
アトラクトリクルーターの惹きつけ強化をはかりたい企業さま
リファラル採用の強化をはかりたい企業さま
リクルーターのコミュニケーションが属人的で課題を感じている企業さま
第三者の立場から、現場の社員に採用の重要性啓蒙をしてほしい企業さま
採用ターゲット、これまでのリクルーターのコミュニケーション傾向などをヒアリングし、パフォーマンスの強化余地を検証します。あわせて実施可能時期と実施時間の目安をお伺いいたします。
ヒアリング・調査をもとに、リクルータートレーニングの企画骨子を作成し、ディスカッションのお時間をいただきます。ブラッシュアップした企画をもとに、プログラムの詳細設計を進めていきます。
制約条件や解決したい課題、強化したいポイントに沿って、トレーニングプログラムの詳細を企画・設計。必要なツールの制作と準備を進めていきます。
実際のトレーニング実施にあたっては、地方での実施や複数回の開催をふくめて柔軟に対応いたします。また、オンラインでの実施も実績豊富です。
トレーニング実施後は改善ポイントを明確化し、次回や次年度以降の改善につなげていきます。
未来の価値を生み出す新卒採用。その採用力を総合的に強化します。
事業をドライブさせる中途採用。その採用力を総合的に強化します。
採用マーケティングツール「STRUCT FINDER」で、勝ちどころを明確化します。
急速に普及が進む採用プロセスのオンライン化を、中立な立場からご支援します。
新卒採用の最重要コンテンツであるインターンシップのプログラムを、企画・制作いたします。
学生の志望度を大きく左右する説明会の、訴求力を高めます。
マッチングの精度だけでなく、志望度までを高めるプログラムを企画・制作いたします。
年々重要度を増す内定者フォローで、入社率と活躍率を高めるご支援をいたします。
役割が多様化し、重要度が高まっている面接官のパフォーマンスを高めます。
想定外のことがおきる採用活動において、最適な打ち手をタイムリーに創出します。
求心力のコアとなる経営理念を、第三者の視点からブラッシュアップいたします。
採用力を高め、人が育つ人事制度の企画・設計をご支援いたします。
就職活動の早期化がより一層進んでいます。コロナ禍で、オンラインを主体とした就職活動をしている学生は、内々定を取得したあとも、就職…
■リクルーターに関する悩み 今日はリクルーターをテーマに書きたいと思います。 ここでいうリクルーターとは、採用活動前半のインター…
◎学生と出会えない時代 春になり就活生と思しき学生の姿をよく見かけることが増えてきました。2020年卒の就活生です。ここ数年の傾…
3月1日より採用広報及び説明会が解禁となり、2020年卒就職活動戦線が本格的に始まりました。 多くの企業の人事の皆様がより良い採…
つい先日、「20年新卒の2月1日時点の内定率が8.1%になった」というニュースが出ました。この数値は、前年同月を3.5ポイント、…
初めに、今回このようなタイトルをつけていますが、私自身が女子大学生、そもそも女性の扱いが上手いとかプロとか、全くそういうことでは…
面接の主な目的は、「見極め」と「惹きつけ」の2つがあります。今回は「惹きつけ」にフォーカスし、学生の入社意欲を高めるコミュニケー…
学内セミナーもスタートする季節となりました。 夏のインターンなど20卒採用を既にスタートしている企業も多いのではないでしょうか。…
7月1日時点でリクルートキャリアが発表した内定率は78.6%と前年比7.5ポイント上昇したそうです。新聞紙上でも「空前の売り手市…
「貴社は人材に何を求めますか?」 「貴社の育成課題は何ですか?」 いわゆる組織が構成員に期待する人材要件=志向・能力・価値観に関…
ふわっとした悩みから、明確な課題まで。採用力に関することは、何でもお気軽にご相談ください。