「採用コンセプト」とは何か?採用コンセプトに必要な条件・作り方を解説


あけまして、おめでとうございます!
2014年、仕事はじめでございます!
この年末年始はカレンダーの具合もよく、久しぶりに長い連休でしたね。
私ものーんびり、実家ですごしてまいりました。
そのせいなのか、まだエンジンかかりません。
ま、初日ですしね。少しずつアクセル踏んでいこうと思います。
ちなみに私は、1年間を三つに区切っています。
年初から、GWまでの第一クール。
GW明けから、夏休みまでの第二クール。
夏休み明けから、年末までの第三クール。
これでちょうど4か月ずつくらいになるんですよね。
GW。夏休み。年末年始。
この三つの節目をのんびりたのしむために、それまでの期間を全力で疾走する。
そんな感覚です。
小学校のころかな?1500メートル走で先生に教わったことが、すごく記憶に残っています。
「あと1周足裏を返す(要はがんばって走る)という意識を、完走まで繰り返せ」と。
つまり、先すぎる目標だと苦しくなってしまうけれど、
中間目標を設定して「ここまではがんばる」と意識することを継続していけば、
結果的に高い成果が出せるということ。
長距離走も仕事も、同じじゃないかなぁと思います。
まずはGWまで、今年も突っ走るぞー!!!
と、前ふりが長くなってしまいましたが、年始らしいことも書いておきましょう。
5周年という一つの節目をクリアした昨年。
この5年半で、だいぶ筋力もつき、地ならしもできてきました。
今ならジャンプしても、大ケガはしないだろう。
いよいよ、ぐっと踏みこんでジャンプしよう。
そんなチャレンジングなムードが、社内に醸成されてきています。
今年はどんなチャレンジを?ってのはまだ内に秘めておこうと思いますが、
ジャンプらしく、肩肘はらずに、たのしみながらワクワクと。
さあ、またいい1年にしよう!
今年もよろしくお願いいたします!!
理想を追求し続けたら、起業に行きつきました。ジャンプは自分の人生そのものです。ジャンプはクライアントにとって、頼れる同志であり続けたい。社員にとって、燃える場所であり続けたい。約束は守る男です。週末は野球がライフワーク。
「採用成功には、採用ターゲットに刺さる自社の魅力を明確にすることが重要です」。正直、耳にタコができるほど聞く言葉です。とはいえ、…
採用コンセプトメッセージは採用ブランディングの核となるメッセージであり、企業の理念やビジョン、価値観、働く魅力などを表現したもの…
「新卒採用計画に役立つ!インターンシップ・オープンカンパニーの実施に必要な4つのステップ」でお伝えした通り、採用成果につながるイ…
ふわっとした悩みから、明確な課題まで。採用力に関することは、何でもお気軽にご相談ください。