「採用コンセプト」とは何か?採用コンセプトに必要な条件・作り方を解説


3月は、スポーツネタが満載でしたね。
WBCがわぁ~っと盛りあがり、サッカーワールドカップの予選も2試合、
甲子園は春の選抜と、次から次へという感じでした。
個人的にはそれに草野球の開幕、春のG1開幕やドバイワールドカップ、
そして子どものバスケの大会なども重なり、スポーツ三昧の3月だったなぁ~、と。
2月にここで「冬は寒くて苦手です。」という記事を書きましたが、
ついに念願の春到来です!
うれしいなぁ~。
昨日は早速今年初の燻製をやって、ベーコンをつくりました。
1週間前から仕込んでつくるんですが、ほんとおいしい!
ついでにつくる「燻玉(くんせいたまご)」がさらにおいしい!
桜が咲くと気もちも晴れやかになるし、
新入社員の季節で毎年初心を取りもどせるし、やっぱり春はいいですねー。
なーんて一方で、「今年もう1/4終わっちまったんだぁ~」という焦りも。。。
いろいろ前に進んでいるんですが、スピード感的にはもう少し上げたい!
ちょっと一息つきたい時期でもあるのですが、
今年はアクセル踏みつづけていこうと決めております。
幸い体調もいいし、大丈夫でしょう!
というわけで、先月まじめに書いたので、今月は手を抜きました。
理想を追求し続けたら、起業に行きつきました。ジャンプは自分の人生そのものです。ジャンプはクライアントにとって、頼れる同志であり続けたい。社員にとって、燃える場所であり続けたい。約束は守る男です。週末は野球がライフワーク。
「採用成功には、採用ターゲットに刺さる自社の魅力を明確にすることが重要です」。正直、耳にタコができるほど聞く言葉です。とはいえ、…
採用コンセプトメッセージは採用ブランディングの核となるメッセージであり、企業の理念やビジョン、価値観、働く魅力などを表現したもの…
「新卒採用計画に役立つ!インターンシップ・オープンカンパニーの実施に必要な4つのステップ」でお伝えした通り、採用成果につながるイ…
ふわっとした悩みから、明確な課題まで。採用力に関することは、何でもお気軽にご相談ください。