ビジョン、カルチャーへの共感が、ぶれない組織を作る ~LIFULL/羽田氏(後編)〜


前回ここで書きましたとおり、「経営ジャンプ」をリリースしたため、
マジメなネタはそっちにとっておこうかと思います(笑)
よってこのブログは、これからますますどうでもいい話と
内輪ネタになるかと思いますので、ご容赦ください。
さて私は昨年の12月、足の指にヒビが入ってしまいました。
レントゲンを撮ったら、全治2ヶ月とのこと。
この場合、ギブスはいらないんですねー。
親指とセットでテーピングをして、あとは指に加重しないこと、という指示でした。
指に加重しないということは、片足は「かかと」で歩くということです。
これがなかなかしんどい。
ヒザが痛くなってくるのはもちろん、とにかく歩くほどに疲れるんですよ。
で、疲れるとどうなったか。ここが今回のポイント。
身体が疲れると、気持ちも疲れてくるわけです。
これ、商売柄カミングアウトしていいのかわかりませんが、
「かかと歩き」の期間は人と長く話すことが苦痛でした。
打合せも、無意識のうちに「巻き」になっていたと思います。
この間接していただいた方々、この場を借りてお詫び申し上げます。
何が言いたいかというとですね、あらためてですが、
「心身ともに健康であるかは、仕事のパフォーマンスに影響する」と実感したわけです。
ちなみに先々週に撮ったレントゲン結果で、「普通に歩いていいよ」と言われました。
それ以来、すごーく気持ちがポジティブになっております!
最近身のまわりにも、インフルエンザが流行ってきました。
寒い日も続きますので、お読みいただいた方も、くれぐれもお気をつけて。
理想を追求し続けたら、起業に行きつきました。ジャンプは自分の人生そのものです。ジャンプはクライアントにとって、頼れる同志であり続けたい。社員にとって、燃える場所であり続けたい。約束は守る男です。週末は野球がライフワーク。
以前寄稿した「場当たり採用」が会社を滅ぼす?で最後に言及した、「戦略的採用」への転換。その実現には、以下3つのステップがあります…
●「内定辞退者インタビュー」が求められる時代になった2つの理由 次年度の採用をより良いものにするために、「内定者・内定辞退者への…
●注目の採用ツール「採用ピッチ資料」とは オンライン採用が当たり前となり、採用情報のオープン化が加速。求職者は以前よりも、「企業…
ふわっとした悩みから、明確な課題まで。採用力に関することは、何でもお気軽にご相談ください。