「採用コンセプト」とは何か?採用コンセプトに必要な条件・作り方を解説


BtoBの事業を展開している企業に営業研修を実施させていただくとき、
必ずテーマになるのが「ヒアリング」と「顧客管理」です。
この2つが「できる営業」と「そうでない営業」の分岐点になっていることが、
多いと感じます。
ヒアリングにおいて重要なこと。
特にローキャリアの営業にとって重要なのが、「事前の仮説立て」です。
その際に重要なヒントが潜んでいるのが、訪問先企業の「沿革」です。
沿革をじっくり見ると、いろんな疑問や仮説が立ってくる。
このタイミングで新商品を出したのは?拠点展開を加速したのは?
増資したのは?社長が変わったのは?社名を変更したのは?などなど。
当たり前のことですが、その企業の「強み」や「らしさ」は
「過去のなか」に潜んでいるわけで、沿革はその過去をあらわしたコンテンツ。
だから重要。だから必ず見ましょうね。といつも言っていたのですが・・・
あ!うちのサイトには沿革載せてないじゃん!!
と気づいたのは、リニューアルを進めている途中でした。
というわけで、今回のコーポレートサイトから、
ジャンプも「沿革」のページをつくっています。
https://jumpers.jp/wps2020//company/history
「どうせなら、より自社らしさが伝わるページにしよう」と思い、
すべてのトピックスに写真を入れる構成にしました。
これをつくっているときに思ったことが2つあります。
起業したての方、これから起業する方には、絶対に参考いただきたいことです。
1つ目は、「何かと写真は撮っておいたほうがいいですよ」ということ。
2つ目は、「毎年のトピックスは、メモっておいたほうがいいですよ」ということです。
ジャンプは毎年恒例の忘年会で、その年の「10大ニュース」をまとめて発表しています。
これがあったので、トピックスが振り返りやすく、写真もたっぷりありました。
起業から数年たって、人が増えてきたとき。
自社の大切にしている価値観を共有したいと思うときが必ず来る。
その際に、写真とトピックスのストックは、大きな財産になると思います。
というわけで、12月。
そろそろ今年の10大ニュースを、ピックアップしはじめようと思います!
理想を追求し続けたら、起業に行きつきました。ジャンプは自分の人生そのものです。ジャンプはクライアントにとって、頼れる同志であり続けたい。社員にとって、燃える場所であり続けたい。約束は守る男です。週末は野球がライフワーク。
「採用成功には、採用ターゲットに刺さる自社の魅力を明確にすることが重要です」。正直、耳にタコができるほど聞く言葉です。とはいえ、…
競争の激化が顕著な採用市場。今後もこの傾向は続くと予想され、多くの企業が優秀な人材の獲得に苦心しています。そのため、企業は求人広…
売り手市場が続く採用市場。母集団形成や内定承諾後の辞退は、多くの企業にとって悩みの種といえます。これらの採用課題を解決するために…
ふわっとした悩みから、明確な課題まで。採用力に関することは、何でもお気軽にご相談ください。