「採用コンセプト」とは何か?採用コンセプトに必要な条件・作り方を解説


新年あけまして、おめでとうございます。
2012年のスタートですね!
今年は・・・って前に、ちょっと昨年末の話を書かせてください。
そう、忘年会の話です。
ジャンプの忘年会は、毎年の恒例ものがあります。
それは、「ジャンプ10大ニュース」の発表!
まじめなものから、ただおもろいだけのものまで、私の独断で決めています。
今回で、3回目になりました。
もちろんたのしく、感慨深いものだったんですが、
今回つくっていて気づいたことがあるんです。
それは「これ、続けていったらそのまま社史になるぞ!」ってこと。
ジャンプはいわゆる「周年記念誌」の制作などもやらせていただくのですが、
自社においてはこのまま編集すればいけそうです。
年の瀬に、一年を振り返る。
そしてそれをストックし、経年での変化や進化をみんなで共有する。
ぜひおすすめしたいと思います!
というわけで、あらためて2012年。
すばり今年のテーマは、『背伸び』にしてみようかなと思っています。
これまでの3年半は、手さぐりのことばかりでした。
私の性格もあるんでしょうが、ある程度安全運転を意識するなかで、
「リスクをとってチャレンジ!」みたいなノリは薄かった気がしています。
それが悪いことだとは全然思ってないんですが、今年はちょっと背伸びを意識して、
あたらしいチャレンジをどんどんしていきたいな、と。
それは会社として「何に投資するか」と近いイメージなんですが、
まさに本日出社初日に全員でディスカッションするテーマも、そこに置いています。
「なんで背伸び?」となるとこれはなかなか説明するのがむずかしいんですが、
自分に対してプレッシャーをかけることに近いイメージです。
どちらかといえば論理よりも本能的に、
自分にプレッシャーをかけようとする自分がいます。
さて、どんな1年になりますか・・・
みなさま、今年もよろしくお願いいたします!
理想を追求し続けたら、起業に行きつきました。ジャンプは自分の人生そのものです。ジャンプはクライアントにとって、頼れる同志であり続けたい。社員にとって、燃える場所であり続けたい。約束は守る男です。週末は野球がライフワーク。
「採用成功には、採用ターゲットに刺さる自社の魅力を明確にすることが重要です」。正直、耳にタコができるほど聞く言葉です。とはいえ、…
競争の激化が顕著な採用市場。今後もこの傾向は続くと予想され、多くの企業が優秀な人材の獲得に苦心しています。そのため、企業は求人広…
売り手市場が続く採用市場。母集団形成や内定承諾後の辞退は、多くの企業にとって悩みの種といえます。これらの採用課題を解決するために…
ふわっとした悩みから、明確な課題まで。採用力に関することは、何でもお気軽にご相談ください。