STRUCT REPORT
youtube

【採用こっそり相談室】インターンシップで重要なアンケートで押さえるべきポイントを解説!

インターンシップ アンケート

弊社代表増渕によるYouTubeチャンネル「採用こっそり相談室」では、採用に携わる企業人事の方々に向けて、採用マーケットの情報をできるだけわかりやすく解説した動画をお届けしております。

今回のテーマは、「インターンシップのアンケート設計活用方法」についてです。
本記事では、動画内容をまとめています。

●なぜインターンシップでアンケートが重要か?

インターンシップでアンケートが重要となる理由は、2つあります。
1つ目は、一般的な採用プロセスにおける学生との「初期接点だから」です。
学生と対面で出会う初めての機会がインターンシップ、という会社は多いと思います。インターンシップで得られた情報は、その後の選考プロセスでも活かせます。そのため、インターンシップ時になるべく多くの情報を得られた方が、以降のコミュニケーションもしやすくなります。

2つ目は、インターンシップ参加後の学生の「内省をうながせるから」という理由です。
インターンシップでは、「学生に何かしら学びを持ち帰ってもらいたい」という想いで、皆さん実施されていると思います。インターンシップのアンケートを通して当日の学びを振り返るなかで、「この会社よかったなぁ」と内省をうながすことで、志望度アップにもつながります。


●インターンシップのアンケートで把握すべき3つのこと

インターンシップのアンケートで把握すべきことは、以下の3つです。

①インターンシッププログラムの評価
②就活動向とニーズ
③次のステップへの参加意向

具体的な目的は以下の通りです。
①学生にインターンシッププログラムの評価をしてもらい、改善点を明確化します。その年のインターンシップを継続しながら改善してもよいですし、次年度のプログラムに活かすという点でも、何が伸びしろかを明確にすることができます。

②就活動向とニーズを把握することで、一人ひとりの学生にどう対応したらよいか、対応策が明確になります。また、学生全体の傾向もつかむことで、採用戦略立てにも活かせます。

③次のステップへの参加意向を確認することで、インターンシップ以降のステップ(セカンドインターン・説明会・座談会・選考など)への移行率を改善できます。


●インターンシップの質問例

次に、上記①~③を把握できるアンケートにするための質問例をご紹介します。

①インターンシッププログラムの評価に適した質問例

Q1:インターンシップに参加した満足度はどうでしたか?(10段階評価)
⇒5段階評価だと差がつきにくいので、10段階評価がおすすめです。振れ幅が大きいため、回ごとの満足度の違いなども把握しやすくなります。

Q2:前項でそのようにご回答された理由はなんですか?(自由記述)
⇒自由記述のため、満足・不満足の具体的な理由が把握できます。

Q3:インターンシップで最も印象に残ったことは何ですか?(自由記述)
⇒これは、内省をうながす質問です。何が学びになったのか、どんな気づきがあったのかを書いてもらいます。

このあたりの質問が基本となります。

②就活動向とニーズの把握に適した質問例

Q1:弊社のインターンシップを知ったきっかけは何ですか?(選択式)
⇒応募ルート(認知経路)を把握することは、効果のあった母集団形成チャネルと、効果がなかった母集団形成チャネルの評価にもつながります。

Q2:今の志望業界、志望企業、インターン参加状況について教えてください。(選択式)
⇒インターンに参加してくれた今年の学生が、どのような業界・企業とバッティングしているのか、どのくらいアクティブに動いているのか?を把握しておくと、その後の個別対策もしやすくなります。

Q3:弊社に関して「もっと知りたい事」があれば教えてください。(任意自由記述)
⇒個別のフォローの際、この記述内容をフックにするとコミュニケーションも取りやすくなるため、ぜひ把握しておきましょう。

③次のステップへの参加確認につながる質問例

Q1:次回の○○イベントへの優先案内を希望しますか?(選択式)
⇒優先案内なので、「はい」と答えてもらいやすい質問です。これを取れていると、インターンシップ参加後も追いかけやすくなります。

Q2:ご案内を差し上げた会社説明会へ申し込みしますか?(日程選択式)
⇒会社説明会は一例ですが、インターンシップの受け皿となるイベントについては、日程も提示した上で選択してもらうと、次のステップへの移行率も高めやすくなります。

Q3:今後の早期選考を希望しますか?(選択述)
⇒学生は、「早期選考」というキーワードに敏感です。最近では移行率を改善するために、電話でのフォローをする企業が増えていますが、この選択があることで、電話をかける名目にもなります。追いかけるという意味でも、この質問は有効です。 以上が、アンケート設計の基本・ポイントです。次は、アンケート実施にあたっての留意点をお伝えします。


●アンケート実施にあたっての留意点

1その場で取る
⇒意外と実施されていない企業も多いのですが、一度帰宅してから答えてもらうのではなく、その場で取るのが大切です。対面・オンライン実施、どちらの場合も、「アンケートに回答いただいた方からご退室ください」というオペレーションがあると、回答率も最大化できます。記憶も鮮明なうちに書いてもらえるため、アンケートはその場で取ることをおすすめします。

2.ちゃんと集計する
⇒インターンシップに限らず、アンケートを取りっぱなしになっている会社も実は多いです。アンケートはいろんなヒントがある宝の山ですので、ぜひ集計しましょう。そのためにも、「その場でアンケートを取りやすく、集計しやすいツール」を使うのもポイントです。お使いの方も多いと思いますが、GoogleやMicrosoftの「form」を使うと、CSVで書き出せて集計もしやすくなります。

オンライン実施の場合は、URLをチャットで送れるため取りやすいと思います。対面実施プログラムの場合、紙のアンケートを使いがちですが、集計しにくいので注意しましょう。アンケート回答フォームのQRコードを投影したものを学生にスマホで読み込んで、回答してもらうのがスムーズです。


●移行率アップにおすすめのアンケート活用方法

以前、別の動画(インターン参加学生を次のステップに移行させる5つのコツ)で解説した内容を再度お伝えします。1stインターンシップ参加時に評価が高かった学生に対しては、1stインターン終了後に個別フィードバックの時間を取ることをおすすめしています。個別フィードバックは、学生からのニーズも高く、よろこんでもらえます。企業側にとっては、学生とのグリップが強くなり、次のステップにも移行しやすくなります。そして、このフィードバック時に活用できるのが、インターンシップでのアンケートです。アンケートを基にすることで、よりスムーズにコミュニケーションをとることができます。
インターンシップから次のステップへの移行率を高めるために、手間はかかりますが、1stインターンシップでちゃんとアンケートを取り、アンケートを基に個別フィードバックの時間をつくることは、非常におすすめの手段ですので、ぜひ実践していただければと思います。

▼関連記事(採用こっそり相談室まとめ記事)
インターンシップ参加学生を次のステップに移行させる「5つのコツ」

動画では、「インターンシップのアンケート設計・活用方法」について、より詳しい解説があります。
引き続き、企業人事の方々に役立つ情報、「気になっていたけど調べられていない…」という情報を、10分前後にまとめて、わかりやすく解説してお届けいたしますので、ぜひ、ご視聴ください(火曜日配信)。チャンネル登録もお待ちしております!

採用こっそり相談室

ジャンプ株式会社
働きたくなる会社を、日本中に。

「世界にひとつの採用戦略を。」をスローガンに採用力の強化により、企業価値そのものの向上までを支援する会社。本気で、会社を変えたい。本気で、会社を良くしたい。そう強く決意する皆さまに、採用戦略、組織戦略、ブランディング、販促・集客、などを支援しています。


Contact Us

ふわっとした悩みから、明確な課題まで。採用力に関することは、何でもお気軽にご相談ください。