ビジョン、カルチャーへの共感が、ぶれない組織を作る ~LIFULL/羽田氏(後編)〜


今年は梅雨が長かった~。やっとあけましたね!
で、今週はやっぱり暑い暑い。
「来年の今ごろオリンピックって、大丈夫なのかね?」なんて思いつつ、
実はパリとかヨーロッパ方面は40度超えらしく・・・。
これでもし今年が「パリ五輪」とかだったら、いったいどうなってたんでしょうね・・・。
さて、ジャンプにはいくつか恒例のイベントがあります。
そのほとんどが「楽しむ系」なのですが、じつは2つだけ「まじめ系」が存在します。
一つは今年も10月に実施する、「ベスプロ」。
これは1年間の「いい仕事」を学び合い、表彰するベストプロジェクトコンテストです。
そしてもう一つが、「Summit」。
全員が集まり、丸一日かけて取り組む全社ミーティングです。
今年も7月4日にみんなで都内某所に集まり、やりました。
前半は全員が全員に対する「360度フィードバック」。
後半はその年々で設定したテーマを、全員で議論しながら煮詰めていきます。
過去にもこの場でいろんな意思決定がなされました。
現在の「採用力の強化支援に特化する」という事業ドメインや、
いまのオフィスに移転することもこのSummitの議論から、その場で決めたことになります。
昨年「Only1Camp」をリリースし、年末から事業部体制をひいた、私たちジャンプ。
目指す方向性や歩み方はだいぶ明確になってきているので、
今回は「その先」を考えました。
具体的にはジャンプの「ブランド」です。
どんなブランドをめざし、その実現のためにどんな取り組みをしていくべきなのか。
結論、今年も非常によい議論ができて、また一つの意思決定がなされました。
このコーポレートサイト、来期フルリニューアルいたします!
コンセプトメイクもこれからですが、実現すれば早くも四代目のサイトとなります。
代替わりするたびにステージアップを実感してきたコーポレートサイト、次も楽しみです!
理想を追求し続けたら、起業に行きつきました。ジャンプは自分の人生そのものです。ジャンプはクライアントにとって、頼れる同志であり続けたい。社員にとって、燃える場所であり続けたい。約束は守る男です。週末は野球がライフワーク。
以前寄稿した「場当たり採用」が会社を滅ぼす?で最後に言及した、「戦略的採用」への転換。その実現には、以下3つのステップがあります…
リクルートワークス研究所の『ワークス大卒求人倍率調査(2024年卒)』によると、2024年卒の大卒求人倍率は1.71倍。2023…
●内定辞退の増加と内定辞退者インタビューの重要性 ここ数年、企業側にとって大変悩ましい問題になっている内定辞退。マイナビによる調…
ふわっとした悩みから、明確な課題まで。採用力に関することは、何でもお気軽にご相談ください。