ビジョン、カルチャーへの共感が、ぶれない組織を作る ~LIFULL/羽田氏(後編)〜


「ジャンプの特徴」シリーズ、いよいよ最終回。
【社内の恒例イベント】についてです。
=====================================
<社内の恒例イベント>
◎ボンジャパ(Bonds of Jumpers)
●Bonds of Jumpers、ジャンパーズのきずな。略して「ボンジャパ」。
●隔月で、幹事持ち回りの飲み会を企画・実施。
ホームパーティー、BBQの際は、家族も呼んで盛大にやっている。
ボーリング大会とセットの企画もあった。
◎忘年会
●かなり気合を入れている。
一次会は居酒屋、二次会はいきつけのスナック、三次会は焼肉で、始発で帰る、
というのが定番になっている。
●創業からお世話になっているコピーライターさんと税理士さんも、レギュラーメンバー。
年によってゲストも参加。
◎毎年恒例ジャンプ10大ニュース
●忘年会で恒例となっている。増渕が独断と偏見でその年の10大ニュースを選定。
スライドをつくって発表している。
●これを創業以来続けているので、会社の年々のトピックスが振り返りやすい。
◎JUMP Camp
●これも毎年恒例の、合宿兼慰安旅行。4~6月のあたりで行っている。
●「ピラミッド温泉」というB級スポットに2度行ったが、
それ以外は「海釣り」や「ゴルフ」、「滝行」など、毎年趣向をこらしている。
●一応ちゃんとミーティングもやる。
「未来を語りあうワークショップ」や、「サービス開発の徹底議論」をしたことも。
◎360度フィードバック
●Campで恒例の取り組み。
全員が全員に、「いいね!」と「こうなるともっといいね!」をフィードバックしあう。
●普段フィードバックしたくてもしにくいことが、この場だとやりやすくなる。
ここで指摘された課題は、かなり改善されることが多い印象。
◎周年イベント
●設立記念日に、毎年周年イベントを実施している。
1年目はただの飲み会。2年目は飲み会とあわせて「自社のタグライン」をコンテスト。
3年目は外部の方も数名呼んで、パーティーを実施。
4年目はドームで野球観戦。5年目は盛大に、感謝祭を実施した。
◎5周年記念ソング
●昨年の5周年を機に、「なにか面白いことやろうよ」となった。
企画コンペの結果、「5周年記念ソング」をつくることに。
●コピーライターの内田が作詞し、友人に作曲を頼んで、ちゃんとスタジオで録音。
●そのなりゆきをWEBで公開し、かなり楽しんでもらえた。 https://jumpers.jp/wps2020//5th/
●ちなみにPVもつくってユーチューブで公開。CDもつくった。
◎ベスプロ
●「それぞれその年のいい仕事を出し合って、コンテストやろうよ」となった。
今年10月に、初開催。大賞・準大賞にはもちろんインセンティブも!
●これにより、いい仕事を追求してたたえ合い、学び合う風土を加速させたい。
=====================================
いやぁ~、我ながらいろいろやってますなぁ~
恒例の「JUMP Camp」ですが、今年は5/24・25で行ってきました。
第一回は辻、安井と3人だけだったのが、今回は10人以上の参加者に。
楽しさは、人数のぶんだけ増えた気がします。
でも3人で語り合ったあの時間も、かけがえのない思い出です。
「360度フィードバック」ももちろん実施。今年もいい時間だったなぁ。
個人的には、あらためて自分の課題設定ができたことが価値。
解決の道筋はこれからですが・・・
というわけで、無事6周年を迎えられたことに、心から感謝いたします。
また1年、みんなで力をあわせてがんばっていきます!!
理想を追求し続けたら、起業に行きつきました。ジャンプは自分の人生そのものです。ジャンプはクライアントにとって、頼れる同志であり続けたい。社員にとって、燃える場所であり続けたい。約束は守る男です。週末は野球がライフワーク。
以前寄稿した「場当たり採用」が会社を滅ぼす?で最後に言及した、「戦略的採用」への転換。その実現には、以下3つのステップがあります…
●「内定辞退者インタビュー」が求められる時代になった2つの理由 次年度の採用をより良いものにするために、「内定者・内定辞退者への…
●注目の採用ツール「採用ピッチ資料」とは オンライン採用が当たり前となり、採用情報のオープン化が加速。求職者は以前よりも、「企業…
ふわっとした悩みから、明確な課題まで。採用力に関することは、何でもお気軽にご相談ください。