ビジョン、カルチャーへの共感が、ぶれない組織を作る ~LIFULL/羽田氏(後編)〜


冬、春、夏と書きました。
冬は寒くて苦手です。
春は、もちろん大好きです。
夏は大好きなんですが・・・
とりあえず、秋も書いておきましょう。
夏好きの人間としては、秋はちょっとさみしい季節。
日に日に涼しくなるのはいいのですが、それは冬が近づいているということ。
春の「盛りあがっていく感じ」とは間逆のトーンですよね~
あぁ~、今年ももう少しで野球できなくなっちゃうなぁ~とか、
BBQはあと何回できるんだろう?とか。
唯一うれしいのは、競馬のビッグレースが多いこと!
先日も天皇賞を観戦に府中に行ってきましたが、気もちよかったなぁ~
ここから年末までは、毎週わくわくするレースのオンパレードです。
うーん、こうやって書くと、やっぱり苦手な冬をどう過ごすか。
それ次第で秋がもっと楽しくなる気がしてきた。
「冬だからこその楽しみ」を何か見つけようじゃないか!
もちろん寒くない前提で。
一つは料理なんですけどね。
おでん、ラーメン、煮込み系。
じっくりコトコトしながらのんびりする。
まぁこれは一つとして。
もう一つくらい何か楽しいことをつくりたい。
とりあえずまだ浮かばないけど、見つかったらこの場で報告いたします。
理想を追求し続けたら、起業に行きつきました。ジャンプは自分の人生そのものです。ジャンプはクライアントにとって、頼れる同志であり続けたい。社員にとって、燃える場所であり続けたい。約束は守る男です。週末は野球がライフワーク。
以前寄稿した「場当たり採用」が会社を滅ぼす?で最後に言及した、「戦略的採用」への転換。その実現には、以下3つのステップがあります…
●「内定辞退者インタビュー」が求められる時代になった2つの理由 次年度の採用をより良いものにするために、「内定者・内定辞退者への…
●注目の採用ツール「採用ピッチ資料」とは オンライン採用が当たり前となり、採用情報のオープン化が加速。求職者は以前よりも、「企業…
ふわっとした悩みから、明確な課題まで。採用力に関することは、何でもお気軽にご相談ください。