ダメ。ゼッタイ!採用面接で聞いてはいけないことを復習する。


突然ですが私は猫が大好きです!ずっと実家に猫がいた影響もあり、物心ついた時にはすでに、犬よりも猫が圧倒的に好きで、今もそれは変わりません。ここでは、なぜそれほどまでに猫が好きなのかは割愛させていただきますが、念のため申し上げておくと、これは犬派の方々に対する一方的な宣戦布告ではなく、犬もいいと思っています(笑)。個人的にはボーダーコリーが好きです。そんな私ですが、今はいろいろと事情もあり猫は飼えていません。しかし、いつかはキャットウォークを張り巡らした家で、家族と猫と生活するのが密かな夢だったりします。
最近「猫がいる会社」って改めていいなと感じています。だって家で猫を飼えなくても、会社に来たら猫がいて、好きな時に見て触れることができるなんて、最高じゃないですか!それだけで働きたくなっちゃうオフィスだったりします。思い返してみると以前、とあるメーカーさんのオフィスにお邪魔した際に猫がいました。私がそのメーカーさんに対して強烈に興味喚起したことは、いうまでもありません。バカみたいな話ですが、私の中では数あるメーカーさんの中でも、今もそのメーカーさんは特別な存在になっていたりします。少し調べてみると「猫のいる会社」って他にも少しあるようですね。飼う事になった経緯や飼育環境は様々なようですが、会社に猫がいるイメージが沸かない方はぜひ以下のページを見てみてください。
Cat Press
http://cat-press.com/cat-news/cat-office-5
私としては単純に会社に猫がいたら、疲れた時にはリラックスできるし、社内コミュニケーションも活発になるし、良い事尽くめだよね。なんて思っていますが、実際猫がいる会社の人に猫がいて良いところと、少し困るところをざっくばらんに聞いてみました。
① 取材が多い
なんと猫がいるオフィスということで取材が多いそうです。猫が会社の広報・PRに一役買ってくれているんですね。
② 会社の風土を象徴してくれている
猫の自由さや人間とのフラットな関係や共存、猫が歩き回れるような風通しの良い空間だったり、猫がいることでの生まれる、人と人との少し温まるコミュニケーションなどなど、文字で伝えても伝えきれないような、会社の風土を象徴してくれているそうです。
③ 入社のきっかけになる人が多い
嘘みたいな話ですが、新卒・中途問わず入社を決断する際の、最後の後押しになるケースも多いようです。また「面白いオフィス」や「おしゃれなオフィス」は巷に溢れてしまった中、「猫のいる面白いオフィス」というところから興味をもってくれて、入社してくれる優秀な方もいるそうです。
① 物件探しが困難を極める
自社ビルは話が別ですが、基本的にはペットOKの賃貸オフィス物件はほとんどなく、かなりの交渉が必要になるそうです。
② おしっこをフロアでしてしまうことがある
猫はしつければ基本的には、猫用トイレでおしっこをしますが、なぜかたまに執務スペースのフロアでしてしまうことがあるそうです。猫のおしっこは結構匂うため、すぐに掃除が必要になるようです。
③ 脱走することがある
まれに、ビルの共用部に飛び出したり、壁裏や屋根裏など人間が入れないような狭い場所に入り込んでしまうことがあるそうです。ハラハラするけど可愛いですね。
以上いかがだったでしょうか。まだまだ職場で猫を飼おうという機運は高まっていませんが、猫がいる会社がもっと増えたら楽しいですね。いつかジャンプにも、人間以外の何かがジョインするかもしれません。お楽しみに。
「もっと頼っていただける人間になりたい」 組織・育成・ブランディング・マーケティング・プロモーションまでマルチな企業支援を目指します!プライベートでは体を動かすことが好きでいろんなスポーツに手を出しています。ひさびさにお会いする人にはいつも背伸びた?とか痩せた?と言われますが、食べるのも飲むのも大好き!行きましょう!
・採用戦略を立てようと思うものの、何からどう考えたらいいのかわからない・一般的な採用戦略ではなく、自社ならではの採用戦略を立てた…
●内定辞退の増加と内定辞退者インタビューの重要性 ここ数年、企業側にとって大変悩ましい問題になっている内定辞退。マイナビによる調…
「新卒採用計画に役立つインターンシップ実施に必要な4つのステップ」でお伝えした通り、インターンシップで採用成果を収めている会社に…
ふわっとした悩みから、明確な課題まで。採用力に関することは、何でもお気軽にご相談ください。