ダメ。ゼッタイ!採用面接で聞いてはいけないことを復習する。


ジャンプが主催する「Only1Campオープン講座」おかげさまで次回の開催日程も、多くの方からお問い合わせをいただいております。本当にありがとうございます。
採用戦略のフレームを半日で習得できる講座「Only1Campオープン講座」
https://jumpers.jp/wps2020/media/recruiting/4055
正直なところ私自身は、資料や企画書の中で、日々何度も使う単語でありますし、その言葉自体にポジティブな感情もネガティブなイメージも特にありません。ただその単語も、聞く人によっては、感じるイメージも変わるものだとも感じています。
先日、ざっくばらんに話ができる友人の起業家と話していた時に、採用戦略のフレームを学べる「Only1Campオープン講座」を少し紹介しました。その際「そもそも戦略ってちょっと小難しそうじゃない?」「戦略ってギラギラしている感じ」「ちょっと構えちゃうね」といったコメントが出てきました。「先入観きつーー。経営戦略だって、人事戦略だって、マーケ戦略だって、みんな戦略がついて回るじゃん。。笑」と思ったのは置いておいて、あぁ「戦略」ってこう感じる人もいるんだなと、勉強になったのが本音のところでした。もしかしたら一定数の人達は「戦略」という言葉に、あまりプラスの印象を持っていないんじゃないか?みたいな仮説もあるかもしれません。
<コトバンクより>
そもそも「戦略」とは?市場に多くの競争相手がいる中で、実際に競争をする以前に有利な状況を作りだしたり、あるいは競争を避けながら有利に展開するための策略。またはその計画。
これだけ見ると小難しいのは確か。軍事用語から来ている感じもプンプンしますね。ただ多かれ少なかれ、戦略立てをしてこなかった人なんていないはずです。
①運動会の競走で少しでも上の順位に入るために、どうすればよいか考えた
②テストの点数を上げ、学年順位を上げるために、どうすればよいか考えた
③すぐに売り切れてしまう、焼きそばパンをゲットするために、どうすればよいか考えた
④部活でレギュラーをとるために、どうすればよいか考えた
⑤コンペで勝つために、どうすればよいか考えた
こう考えれば戦略立てなんて日常茶飯事やってきた事だと、あらためて思えます。例えば①であれば。。
<理想の自分>
自分の走る組で1位をとる
<今の自分>
・自身の50m最高タイムは8.5秒で、このままでは1位は無理
・メンバー的には8秒前半でやっと1位がみえる
この理想と現実のギャップを埋めるために何をするべきかを考えるわけです。毎日遊ばずに帰って走りを磨く、筋力をつけるために食事をモリモリたべる、お手伝いを頑張って瞬足を買ってもらう。練習は秘密裏に行いライバル達を油断させる。などでしょうか。つまり理想の状態にもっていくために、何をするのが良いかを考えて決定する。これは立派な「戦略」ですね。ビジネスでも同じこと。ビジネスだからって、全てが小難しくなるわけではないですよね。
ギャップを明確にするために必要なことは2つです。1つ目は今の姿を明確にすること、2つ目は理想の姿を明確にすることです。今の姿を明確にするために、良いことも悪いことも含めて、現状をただしく把握すること。そして理想の姿を明確にするために、目指すべき状態やゴールを明確にした青写真を描くのです。そうすれば、おのずと埋めていくべきギャップが明確になります。ジャンプが提供する「Only1Campオープン講座」も、もちろんこの考え方を根幹に置いています。
現在の組織と理想の組織には、必ずギャップがあるはずです。そのギャップを埋める手段の1つが「外部調達(採用)」です。「内部施策(編成強化、育成強化、連携強化など)」との両面により、「将来目指す事業を実現する、理想の組織」に近づいていく。そのリードが、人事の大きなミッションなのです。
そして、どんな人材をどの程度(人数やシェア)外部調達するかを具体化した案が、採用の目標となります。このように考えた採用の「目的」と「目標」を、Only1Campでは「採用ビジョン」と称しています。
このギャップが明確になれば、後はいつまでに、何を、どのように行なっていけばいいかという戦略を組み立てていけば良いのです。このギャップの明確化手法、明確となったギャップを埋めるための効果的な戦略立てフレームが、「Only1Campオープン講座」では学べます。
採用戦略のフレームを半日で習得できる講座「Only1Campオープン講座」
https://jumpers.jp/wps2020/media/recruiting/4055
「もっと頼っていただける人間になりたい」 組織・育成・ブランディング・マーケティング・プロモーションまでマルチな企業支援を目指します!プライベートでは体を動かすことが好きでいろんなスポーツに手を出しています。ひさびさにお会いする人にはいつも背伸びた?とか痩せた?と言われますが、食べるのも飲むのも大好き!行きましょう!
・採用戦略を立てようと思うものの、何からどう考えたらいいのかわからない・一般的な採用戦略ではなく、自社ならではの採用戦略を立てた…
●内定辞退の増加と内定辞退者インタビューの重要性 ここ数年、企業側にとって大変悩ましい問題になっている内定辞退。マイナビによる調…
「新卒採用計画に役立つインターンシップ実施に必要な4つのステップ」でお伝えした通り、インターンシップで採用成果を収めている会社に…
ふわっとした悩みから、明確な課題まで。採用力に関することは、何でもお気軽にご相談ください。