ダメ。ゼッタイ!採用面接で聞いてはいけないことを復習する。


ウィキペディアでは、アイスブレイクとは、初対面の人同士が出会う時、その緊張をときほぐすための手法。集まった人を和ませ、コミュニケーションをとりやすい雰囲気を作り、そこに集まった目的の達成に積極的に関わってもらえるよう働きかける技術を指す。とあります。
新卒採用活動ではインターンシップ、グループワーク、内定者懇談会など。社員向けではワークショップや研修実施時など。初対面の方々を集め、何かをする際は大体アイスブレイクはどうする?という議論になります。
ジャンプでも、上記のようなプログラムの企画制作をご支援させていただく際は、必ずアイスブレイクをプログラムに入れ込みます。やるとやらないのでは、雰囲気や目的の達成に大きな差が出てきてしまうからです。
・3~6人のグループに分けてプログラムを進める場合
・チームのメンバー同士を打ち解けさせたい
・盛り上がったほうが良い
・簡単に説明できる内容が良い
・準備に手間がかからない方が良い
ジャンプでも様々なアイスブレイクの実施実績はありますが、今回はこのような、ありがちな条件下で、盛り上がり、相互理解が進んだと実感があったものを6つに絞ってご紹介します。
宜しければ資料をダウンロードの上、ぜひご活用頂ければと思います。
※資料はご活用いただきやすいようシンプルな体裁にしておりますので、コピペで必要な箇所だけのご使用や、そのままでもすぐにお打ち合わせの場などに、持ち込むことも可能です。
おすすめのアイスブレイクについての資料はこちら
「もっと頼っていただける人間になりたい」 組織・育成・ブランディング・マーケティング・プロモーションまでマルチな企業支援を目指します!プライベートでは体を動かすことが好きでいろんなスポーツに手を出しています。ひさびさにお会いする人にはいつも背伸びた?とか痩せた?と言われますが、食べるのも飲むのも大好き!行きましょう!
以前寄稿した「場当たり採用」が会社を滅ぼす?で最後に言及した、「戦略的採用」への転換。その実現には、以下3つのステップがあります…
リクルートワークス研究所の『ワークス大卒求人倍率調査(2024年卒)』によると、2024年卒の大卒求人倍率は1.71倍。2023…
●内定辞退の増加と内定辞退者インタビューの重要性 ここ数年、企業側にとって大変悩ましい問題になっている内定辞退。マイナビによる調…
ふわっとした悩みから、明確な課題まで。採用力に関することは、何でもお気軽にご相談ください。