「採用コンセプト」とは何か?採用コンセプトに必要な条件・作り方を解説


「経営ジャンプ」とこっちと、ちがうこと書かなきゃならないので大変です(笑)
さて、あっという間に終わった4月は我が家にいろんな変化があった月でした。
一番上の長女は、中学生になりました。
制服、ジャージ、お弁当。小学生時代はなかったツールが目に入ってきます。
そしてなにより、部活のスタート。ますます「バスケっ娘」になっています。
一番下の長男は、小学生になりました。
3月生まれで小さいこともあり、ランドセルが大きい!
毎朝えっちらおっちら、重いもの背負って登校しています。
そしてなんと、早くもバスケチームに!まだゴールにボールは届きません・・・。
さらに嫁さんは、昨年からはじめたバイトの仕事で高い評価を得て、リーダーに。
なんだか社内で表彰もされたようです。
朝のお弁当づくりもあるため、ますます早起きになっています。
そして週末は、バスケのコーチ。休みないじゃん!
真ん中の次女は4年生で特に大きな変化はありませんが、6年生が抜けたチームで
ポイントガードのレギュラーめざし、ちょこまかとがんばっています。
忘れものが多かったのに、1年生の弟の持ち物チェックをしてくれています。
みんなすっごくがんばっている。
みんなそれぞれチャレンジしている。
みんなぐんぐん成長している。
そう、親父も負けるわけにはいきません!
彼ら彼女らのように急成長することはむずかしいけれど、
はっきりわかりやすい変化は見えないかもしれないけれど、
自分もいま、ここ数年では一番チャレンジしている気がします。
しかしなぁ・・・
息子は野球やってくれると思ってたんだけどなぁ・・・
1歳の誕生日からおもちゃのバットとボールをプレゼントしたり、
あの手この手で興味喚起したんだけど、バスケとのコンペに敗れました。
いや、親の意向に流されないのはすばらしい!!
ん?嫁とお姉ちゃんについていっただけか?
ま、どっちでもいいですね。がんばれーーー!
理想を追求し続けたら、起業に行きつきました。ジャンプは自分の人生そのものです。ジャンプはクライアントにとって、頼れる同志であり続けたい。社員にとって、燃える場所であり続けたい。約束は守る男です。週末は野球がライフワーク。
「採用成功には、採用ターゲットに刺さる自社の魅力を明確にすることが重要です」。正直、耳にタコができるほど聞く言葉です。とはいえ、…
競争の激化が顕著な採用市場。今後もこの傾向は続くと予想され、多くの企業が優秀な人材の獲得に苦心しています。そのため、企業は求人広…
売り手市場が続く採用市場。母集団形成や内定承諾後の辞退は、多くの企業にとって悩みの種といえます。これらの採用課題を解決するために…
ふわっとした悩みから、明確な課題まで。採用力に関することは、何でもお気軽にご相談ください。