「採用コンセプト」とは何か?採用コンセプトに必要な条件・作り方を解説


今週の火曜日、4月28日に、ジャンプは大きな発表をすることができました。
東証一部上場の株式会社クイックさまとの、資本業務提携です。
ジャンプという会社は、12年前に特に大きな志もなく、立ち上げた会社です。
めざしたのは、
「すてきな仲間と一緒に、好きな顧客だけに、最高のサービスを提供」すること。
それで飯が食えたら、これ以上の幸せはないよね、という願いだけでした。
「すてきな仲間」を集めることには、一番こだわりました。
「100年100人採用」というコンセプトで、1年に1人を厳選採用する。
採用といっても「雇用」という慣習にはこだわらず、かけもちも大歓迎。
「社員」ではなく、「ジャンパーズ」という呼称しか選択肢がない、独特のやり方でした。
「好きな顧客」という意味では、初期からほんとうに恵まれました。
前職時代のクライアント。パートナーさんからのご紹介。
それだけで、すばらしい企業とめぐり会え、数々の感動を味わうことができました。
「最高のサービス」は、仲間が増えるのと比例して磨かれていった気がします。
3人でスタートしたジャンプが、4人目、5人目、6人目・・・と増えていく。
それにともなって、あたらしい知見や発想がシナジーを生み、進化していきました。
大きなターニングポイントになったのは、2017年にやった「CI」です。
そのときの心境は、こんな感じでした。
この日からはじまった、ジャンプのセカンドステージ。
ホップから「ステップ」のフェーズに入ったのだと思います。
結果として生まれたのが、採用マーケティングツール「Only1Finder」や、
採用戦略企画プログラム「Only1Camp」です。
これらの自社商品に対する手ごたえ。クライアントや、マーケットからの期待。
そんなエネルギーが日に日に集まり、高まっていった結果、
2018年の12月にはこんな記事を書くことになりました。
生誕44年、社会人22年、起業11年目にして、やっと天命を知りました。
このとき立てた、「採用戦略で伸びる会社を日本中に1000社つくる」という目標。
「事業戦略と採用がリンクしていない企業が多い」という、世のなかの事実。
Only1Campによる採用戦略の確立と、
これまでジャンプがやってきた戦略実現のソリューション事業がかみあえば、
採用戦略で成長する会社が増えていく。
そしてそれは、「働きたくなる会社を日本中に」というジャンプのミッションに、
近づくことにもなる。
絶対に成し遂げたいという想いが強くなるなか、「このまま自力でコツコツがんばる」
のか、「どこかとがっつり組んで勝負をかける」のか、熟考してきました。
その結論が、今回の資本業務提携となっています。
クイック社の適時開示後、メンバーには私の思考と決断を、くわしく説明しました。
あっという間に「ステップ」のフェーズが終わり、
ここから「ジャンプ」がスタートします。
あたらしいスタートを、メンバーそれぞれの人生プランのなかでどう位置づけるのか。
それは、各自の判断に任せたいと思っています。
念のため、ですが、ジャンプは社名も、代表者も、オフィスもなにも変わりません。
「すてきな仲間」と「最高のサービス」は、さらに磨きをかけていきます。
「好きな顧客だけに」については、「よりたくさんの顧客に」へと
変わっていくと思いますが、創業の精神はこれからも忘れることなく
大切にしてまいりますので、どうぞ引き続き、ご愛顧のほどよろしくお願いいたします!
理想を追求し続けたら、起業に行きつきました。ジャンプは自分の人生そのものです。ジャンプはクライアントにとって、頼れる同志であり続けたい。社員にとって、燃える場所であり続けたい。約束は守る男です。週末は野球がライフワーク。
「採用成功には、採用ターゲットに刺さる自社の魅力を明確にすることが重要です」。正直、耳にタコができるほど聞く言葉です。とはいえ、…
採用コンセプトメッセージは採用ブランディングの核となるメッセージであり、企業の理念やビジョン、価値観、働く魅力などを表現したもの…
「新卒採用計画に役立つ!インターンシップ・オープンカンパニーの実施に必要な4つのステップ」でお伝えした通り、採用成果につながるイ…
ふわっとした悩みから、明確な課題まで。採用力に関することは、何でもお気軽にご相談ください。