STRUCT REPORT
インターンシップノウハウ

採用につながるインターンシップの運営方法について

小緑直樹

新卒採用計画に役立つインターンシップ実施に必要な4つのステップでお伝えした通り、インターンシップで採用成果を収めている会社には、必ず抑えている4つのステップがあります。それは、①設計 → ②集客 → ③運営 → ④フォローという4ステップです。
本記事では「③運営」にスポットをあてて、具体的なインターンシップの運営方法をお伝えしていきます。
また、記事の最後には、運営・進行にお役立て頂ける「進行タイムスケジュールシート」をご用意しておりますので、ダウンロード申請の上、ご活用下さい。

▼インターンシップ関連記事一覧
【設計編】インターンシップ企画・プログラムの作り方(オンライン&リアル)
【集客編】インターンシップの集客力アップにつながる3つの施策
【フォロー編】インターンシップ後のフォローに有効な3つの施策と事例について
【オンライン編】オンラインインターンシップ・オンライン説明会のプログラム企画&制作のポイント【事例あり】

1)学生の志望度を「上げる」インターンシップ運営とは

2,3時間で終わるプレゼン中心の会社説明会とは異なり、インターンシップは、グループディスカッションや、ワークショップ、仕事体験など、動きのある進行になります。その分、運営面の不備も出やすいと言えます。
例えば、必要なときに必要な備品が足りない、想定以上に学生のアウトプットに時間がかかり予定通りの時間で進まない、ゲスト講演を依頼した現場責任者の社員の話が長引いてしまった・・・等々。このような運営面の不備は、学生の満足度や、その会社への志望度を下げてしまいます。

逆に、運営面において、十分な準備&工夫を取り入れることができると、参加学生達の力を100%、もしくは、それ以上引き出す場を創出でき、学生にとって「印象に残るインターンシップ」「本気になれたインターンシップ」「成長できたインターンシップ」となり、自社への志望度も向上します。
インターンシップはどうしても「何を行うか」と言うコンテンツ・企画を重視しがちです。しかし、それと同じく「どう行うのか」、と言った運営面の視点も忘れてはいけないのです。

本記事では、インターンシップ運営にあたっての
●「準備について」
●「工夫について」
まとめていきます。

2)学生の満足度を「上げる」インターンシップ運営に必要な準備

当日の運営をスムーズに進めるために必要なことは、「どれだけ当日をイメージできるか?」に尽きます。そのイメージを深めるために、最もおすすめなのが、進行タイムスケジュール表の作成です。既に作成されている会社も多いと思いますが、どこまで作りこんでいるでしょうか?

このスケジュール表は可能な限り細かく作成されることをオススメします。
スケジュール表を作成することで、どのプログラムにどれくらいの時間がかかり、どのスタッフが、どの時間に、どのような動きをするのかなどが明確になります。時間に応じたスタッフ人数も決定でき、必要最低限の運営体制を見積もることができます。何よりも作成の過程を通して、当日の進行イメージを深めることができます。

スムーズなインターンシップ運営の第一歩は進行スケジュール表の作成といっても過言ではありません。ま
た、以下の点についても事前に決めておけると、当日バタバタするようなことがなくなります。ご参照下さい。

◎役割分担について
スタッフの役割を明確にし「いつ誰がどのように動くのか」をタイムスケジュールに記入しましょう。
主な役割としては、進行役、受付、学生誘導、音響・照明、タイムキーパーなどがあります。また、参加者、スタッフ、プログラム進行状況、会場などを全て把握し、不測の事態を未然に防ぎ、もし何かが起こった場合は、適宜、判断、決断を行う「運営統括」といった役割も置けると安心できます。もちろん、各役割は兼務で構いません。

◎席の配置について
「席の配置をどんな形式にするのか」という点は、インターンシップの満足度を大きく左右します。席の配置パターンは以下の6パターンでほぼ網羅されます。
自社の目的にあわせた最適な配置をお考え下さい。

 

席配置

3)学生の満足度を「上げる」インターンシップ運営の具体例

当日のちょっとした進行の工夫で、インターンシップの満足度は大きく向上します。その事実を知っているか、知らないかで採用成果が大きく変わります。
本項目では、そんなちょっとした進行の工夫を3つ(①マインドセット ②フィードバック ③振り返り)ご紹介します。

①マインドセットについて
インターン初日のスタート時。まさにこれからプログラムが始まるというタイミングで、学生のインターンへの参加姿勢を整えてあげることで、その後のプログラムの参加意欲が大きく変わります。
具体的には、「インターンシップを実施する理由」「このインターンシップにかける思い」「このインターンシップでの学生への接し方」「このインターンシップでの学生への期待」などを伝えます。
例えば、インターン導入で、「インターン生として受け入れる皆さんのことは、お客様ではなく、イチ社員のように考えている。だからこそ、私達社員も本気で皆さんに向き合うつもり。皆さんもお客さんとして参加するという感覚ではなく、本気で取り組んで、成果を上げるといった主体的な気持で参加してもらいたいと思う」といったことをインターンの導入で伝え、「前のめりに参加してもらう雰囲気作り」をすることなどが有効です。

②フィードバックについて
2021年卒マイナビ大学生インターンシップ前の意識調査によると、学生が参加したいインターンシップの内容として、最も上位を占めたのが「フィードバックが自身のためになる(63.2%)」でした。
多くの学生は、インターンシップ中に自分が取り組んだ仕事や課題について、社員から評価やアドバイスを聞けて、かつ、その過程を通して自分を成長させたい、と思いインターンシップに参加しているのです。
事実、社会人目線、プロのビジネスマンとしての視点で、厳しくフィードバックを行うインターンシップが学生の口コミを生み、例年参加者が途絶えないといった例もあります。自社のインターンでは、どのような機会に、誰から、どのようなレベルで、フィードバックしているでしょうか?今一度整理してみて下さい。

③振り返りについて
インターンシップでは、学生に学びの機会、気付きの機会を数多く提供できます。その機会をしっかりと学生の中に残してもらうことができると、『数あるインターンの1つ』から『印象に残ったインターン』に昇華します。
学生の学び、気付きを学生自身の中に落としこむために有益なのが「振り返り」です。1dayでも、複数日インターンでも、1日1日の終わりの30分程度は振り返りの時間として確保し、「その日のプログラムで何を学んだのか?」「その学びは自分にとってどのような意味があるのか?」を考えてもらい、学生同士でシェアしてもらうと効果的です。
また、インターンスタート時に、個人で目標を定め、1日の終りの振り返りで「その目標に対してどうだったのか?」を考えてもらうのもオススメです。

4)すぐに使える進行「タイムスケジュールシート」のご案内

上記でお伝えした通り、インターンシップの運営で最も大切なのが「進行タイムスケジュール」です。下記よりフォーマットがダウンロードできますので、ご活用頂ければと思います。
すぐに使える進行タイムスケジュールシートはこちら

また、弊社ジャンプには、リアル&オンラインのインターンシップ運営の具体的な実施事例や採用成果など様々なノウハウがあります。
インターンシップに関して、お悩みやご相談がございましたら、下記より、お気軽にお問い合わせ頂けますと幸いです。

 
(株式会社セブン‐イレブン・ジャパン様/三井物産ケミカル株式会社様など)

小緑直樹
クライアントパートナー

「採用」や「組織」に関わる仕事は、よりよい日本、さらにはよりよい世界を創っていく上での最適な人材活用に携わる ことだと思っています。そんな大きな思いを忘れず日々仕事に打ち込んでいます。趣味のジャグリングはいつでも披露します!


Contact Us

ふわっとした悩みから、明確な課題まで。採用力に関することは、何でもお気軽にご相談ください。