2018年ジャンプ忘年会が開催されました!


1月頃から半年かけて準備してきた10周年感謝祭。
長年、ジャンプを応援し見守っていただいた方はご存知かと思いますが、周年イベントにただならぬ熱量をそそぐ、それがジャンプです。
感謝祭というからには、みなさまに楽しんでもらわないと意味がない!でも、みなさまに楽しんでもらうには、まずは自分たちが楽しまないと、みなさまと一緒に楽しめない!そんな思いでメンバーは準備を進めてきたと思います。感謝祭スタート直後の寸劇も台本を作り、社内定例後にリハをしたり、ダービーのすっぱワングランプリ一つにしても、連日ゆかちゃんがお酢をどれぐらい入れたら、盛り上がるレースになるのかを研究していたり。
正直、私はほとんど準備に参加していなかったので、当日の感謝祭前のリハで、みなさまより少しだけ早く、だいぶ楽しませてもらいました。笑
私は4年前のサッカーW杯にちなんで行ったフットサル(6周年イベント)から参加しているのですが、入社して間もない頃に、周年ソングをレコーディングする!フットサル大会に参加する!と聞かされ、まだまだ社内イベントにかける熱量とか、あまり分かっていないまま、言われるがまま、ただ私はそういうノリけっこう好き!と思いながら参加したのが最初でした。
過去のイベント雰囲気が気になり、5周年感謝祭の写真などを見ていたら、増渕さんに「10周年は100人ぐらいで盛大にやりたいんだよねー!」と言われたことがありました。増渕さんとっては何気ない一言だったのかもしれません。
そして10周年感謝祭。
増渕さんのあの言葉をはるかに超える方々に参加して頂きました。正直、あの時100人と聞いた時には、またまたぁ、なんて思っていた私。今回参加して下さった方の多さに正直ビックリしました。
私は経理なので普段みなさまと直接お話しする機会はほとんどなく、みなさまが感謝祭に快く会場に足を運んでくれている姿を見て、自分の所属する会社を褒めるのも、と思いますが、でも本当にお客様に愛されている会社なんだなと実感しました。私も感謝祭中はフロアにいたのですが、お客様同士の会話や、ふらっと私に話しかけてくれる方から、
「素敵な会社ですよね」
「いろんな方向から楽しませてくる会社ですよね」
「みんなに愛されてますよね」
というような生の言葉も聞くことができ、本当に嬉しくもありました。
感謝祭のイベントや挨拶なども、みなさまに参加して頂き、本当にみなさまあっての感謝祭だったと思います。
今回、仕事や会場の都合上、お越し頂けなかったみなさまも含め、次回はもっともっと大きな笑いが起こせるように、もっともっと大きな感謝祭が開催出来ますように、これからもジャンプは頑張って参りたいと思います。私は経理なので、たいしたことはしていないのですが…笑
もちろん今年も10周年を記念して、周年ソング作りました!
今年は節目なので、ミニアルバムも作りました!
周年パンフも作りました!
どちらもまだまだ在庫ありますので、是非みなさまもらってください!!笑
これからもジャンプはみなさまと一緒に笑っていたい!
そんな思いが詰まっている!…はずの周年ソング。
ぜひ気分転換にでも楽しんで頂けたらと思います↓笑
ジャンプ10周年記念サイト&ソング
https://jumpers.jp/anniversary/10th/
とりあえず興味をもった事は何でもやってみる私。日本人なら一度は登ってみないとと、富士山を制覇。次は「趣味は愛犬とサーフィン!」と言いたいので、この歳からはじめてみます!(笑)
・採用戦略を立てようと思うものの、何からどう考えたらいいのかわからない・一般的な採用戦略ではなく、自社ならではの採用戦略を立てた…
●内定辞退の増加と内定辞退者インタビューの重要性 ここ数年、企業側にとって大変悩ましい問題になっている内定辞退。マイナビによる調…
「新卒採用計画に役立つインターンシップ実施に必要な4つのステップ」でお伝えした通り、インターンシップで採用成果を収めている会社に…
ふわっとした悩みから、明確な課題まで。採用力に関することは、何でもお気軽にご相談ください。