【マンスリー採用ウォッチ3月】26卒の内々定率は?学生ニーズの高いインターンシッププログラム・フォロー内容は?最新データから傾向を解説!


年が開け、多くの企業様が24採用に取り組みながら、25採用を意識しはじめる時期になってきました。
コロナ後、新卒採用環境も売り手市場は加速しており、集客に苦労されているという企業様の声もよく聞きます。
このような環境の中、ナビサイトに頼らず他の集客手法で新卒採用に取り組まれている企業様も増えつつあります。
そこで、本記事では、ナビサイトではない新卒採用支援サービスをご紹介します。
新卒採用の母集団形成戦略においての、参考にして頂けると幸いです。
ダイレクトリクルーティングは、志向や趣味、サークル・部活動といった様々な検索条件から自社にあった人材を検索し、スカウトメールを送れるサービス。
ここ最近で活用頻度が高いサービスのひとつです。
●オファーボックス
https://offerbox.jp/
●ジョブラス
https://jobrass.com/gakusei/SCST00101
※「HRドクター」に、ダイレクトリクルーティングのメリット、デメリットから、提供サービス企業まで詳しく記載されている記事があります。より詳しく知りたい方は以下のリンクをお確かめ下さい。
ダイレクトリクルーティングとは?新卒・中途採用の主要サービスを比較
スカウト型の採用イベントです。学生に難解なビジネスゲームに取り組んでもらい、潜在的な能力・価値観の見極めでスカウトするイベントや、ディスカッションする様子を評価しスカウトするイベントなど、各社趣向を凝らした採用イベントを実施しています。
●ジョブトラ(リアライブ)
https://realive.co.jp/service/job-tryout/
●出会いの場(DEiBA)
https://deiba.jp/s/service
●新卒カレッジ(ジェイック)
https://www.jaic-g.com/service/adoption/newgrad_recruting_shinsotsu_college-2/
※こちらも「HRドクター」に、採用イベントについて網羅的にまとまっている記事があります。より詳しく知りたい方は以下のリンクをお確かめ下さい。
採用イベントとは?成功させるポイント、新卒・中途向けサービスも紹介
WEB上で大学OB・OGを検索できるプラットフォームです。学生にとってはOBやOG訪問は貴重な情報元となりますし、「動機付けがしやすい」ということもあり活用する企業が増えています。
●マッチャー
https://matcher.jp/
●BIZREACH CAMPUS
https://br-campus.jp/
特定分野に特化した採用支援サービスです。
ターゲットが明確な場合には有効な採用支援サービスです。
●ジョーカツ(地方学生)
http://jo-katsu.com/
●アスプラ(体育会学生)
https://asupura.com/
●paiza(エンジニア)
https://paiza.jp/
●帰国GO(留学生)
https://kikokugo.com/
上記以外にもまだまだありますが、ここ最近ではよく活用されているサービスです。
どのサービスにもメリットやデメリットもありますので、自社が求める学生の質や採用人数などを考えながらどのサービスが最適かを見極める必要があります。
新卒採用される全ての企業様が自社にあった学生と出会い採用できることを心より祈念しております!
「世界にひとつの採用戦略を。」をスローガンに採用力の強化により、企業価値そのものの向上までを支援する会社。本気で、会社を変えたい。本気で、会社を良くしたい。そう強く決意する皆さまに、採用戦略、組織戦略、ブランディング、販促・集客、などを支援しています。
「採用成功には、採用ターゲットに刺さる自社の魅力を明確にすることが重要です」。正直、耳にタコができるほど聞く言葉です。とはいえ、…
採用コンセプトメッセージは採用ブランディングの核となるメッセージであり、企業の理念やビジョン、価値観、働く魅力などを表現したもの…
「新卒採用計画に役立つ!インターンシップ・オープンカンパニーの実施に必要な4つのステップ」でお伝えした通り、採用成果につながるイ…
ふわっとした悩みから、明確な課題まで。採用力に関することは、何でもお気軽にご相談ください。