STRUCT REPORT
採用コラム

【新卒採用】学生に刺さり、ターゲット集客に効く説明会告知文作成のポイント

小緑直樹

■参加してみようと思ってもらう説明会告知文の必要性

3月1日にリクナビやマイナビなどの新卒採用のマスサイトが一斉にOpenしました。学生も3月1日から就活モードが一段と加速します。企業の採用活動でも、学生の就職活動でも、「脱ナビ」なんて言葉が流行りましたが、HR総研の「2017年卒就職活動動向調査」によると、ナビサイトを使わない学生は1%。この数値から、まだまだ、就職活動を行う圧倒的大多数が、ナビを使っているというのが実情と言えます。

ナビサイトで3月から一斉に受付が開始されてるのが、会社説明会の情報です。学生も多くの説明会情報に触れ、興味のある、ない をどんどん取捨選択していきます。大手人気企業は、その社名だけで、学生が集まりますが、そうでない会社は、告知文を通して「この会社の説明会に行ってみよう」と思ってもらう必要があります。

今回は、学生に「この会社の説明会に行ってみよう」と思ってもらう説明会告知文作成のポイントについてまとめたいと思います。

■どんな学生に説明会に来てもらいたいか?(ターゲットの整理)

まず第一に整理するポイントは、ターゲットです。言い方を変えるとどんな学生を採用したいのか?ということになります。このターゲットがズレると告知文も全く別のものになります。どのような学生に説明会に来てもらいたいのかを、下の<考えるヒント>をもとに、整理してみて下さい。

<考えるヒント>

●来てもらいたい学生の属性は?(大学/学部/学科/部活/相性の良い所属コミュニティ 等)
●来てもらいたい学生の能力や志向性を言語化すると?
●内定者や活躍している若手社員はどのような人?
●中長期の会社の方向性から今、新卒で求める人材は?

■ターゲット学生に刺さる会社の強みは?

ほとんどの会社は、学生にとって「数多ある会社の中の1社」にしかすぎません。どの会社も変わりのない同じ会社に見えてしまってます。そこを打破していくのが【その会社ならではの強み】です。ターゲットの学生が刺さる会社の強みを洗い出し、告知文に含めていく必要があります。下の<考えるヒント>をもとに、会社の独自の強みについて整理してみて下さい。

<考えるヒント>

●ターゲットに刺さりそうな、自社らしく、他社が言いづらい強みは?
●その強みについて、ターゲットの学生が興味をもちそうな短い言葉でまとめると?

■ターゲット学生に刺さる説明会の魅力は?

説明会ハイシーズン、学生は何社もの会社説明会をはしごしています。そのような忙しい学生にも「この会社説明会は行く価値がありそう」と思ってもらう必要があります。そのためには、ターゲット学生に刺さる説明会の魅力を告知文で表現する必要があります。こちらも下の<考えるヒント>をもとに、会社の独自の強みについて整理してみて下さい。

<考えるヒント>

●自社の説明会に参加するターゲット学生のメリットは?
●ターゲットの学生から「他社の説明会と同じ」と思われない点は?
●自社の会社説明会の魅力証明できるものは何か?

■あとは、共有→レビューの繰り返し

上記の要素が整理できたら、告知文を実際に書いて、採用チームのメンバー、内定者など、多くの人に見てもらい、レビューをもらいます。ただ、注意点があります。レビューをもらう人にとって、というより、あくまでもターゲットにとって刺さるかどうかという視点で、レビューしてもらうことが重要です。

いかがだったでしょうか。参考になる点があれば幸いです。

小緑直樹
クライアントパートナー

「採用」や「組織」に関わる仕事は、よりよい日本、さらにはよりよい世界を創っていく上での最適な人材活用に携わる ことだと思っています。そんな大きな思いを忘れず日々仕事に打ち込んでいます。趣味のジャグリングはいつでも披露します!


Contact Us

ふわっとした悩みから、明確な課題まで。採用力に関することは、何でもお気軽にご相談ください。