ジョブ型採用で優秀層と出会う採用プロセス構築支援。
ハイスキルな理系学生の採用力を強化!

大手出版社のグループ企業にて2000本ほどの求人広告を制作。採用コンサルティング企業に転職後、採用ブランディング、販促PR、企業理念・行動指針の言語化などを経験。2014年に制作ディレクター・コピーライターとして独立後、翌年ジャンプに参画。
競争の激化が顕著な採用市場。今後もこの傾向は続くと予想され、多くの企業が優秀な人材の獲得に苦心しています。そのため、企業は求人広…
デジタル化の加速とハイブリッド型採用の定着により、就職活動中の新卒学生にとって、「採用サイト」は企業研究の主要ツールとして不可欠…
売り手市場が続く採用市場。母集団形成や内定承諾後の辞退は、多くの企業にとって悩みの種といえます。これらの採用課題を解決するために…
採用コンセプトメッセージは採用ブランディングの核となるメッセージであり、企業の理念やビジョン、価値観、働く魅力などを表現したもの…
「ダメなところがない会社なんてないように、魅力がない会社なんてひとつもないんですよ」ある採用ツール制作の取材で、人材系企業で働く…
最近聞いた、妙に印象に残っているセリフ。 「俺、なんでお前が(面接)受からないのか全然分からない。いや…嫌みじゃなくって。俺だっ…
BtoB企業の広告は、お客さんとなる企業を動かして契約をとることが役割です。消費者が相手ではないのに、どうしてわざわざ高いお金を…
採用難がつづくなか、各社さまざまな取り組みをしています。採用ツール制作も、そのひとつ。今回は採用パンフレットの役割や内容、他社事…
リクルートによる合同企業説明会の延期、政府による大規模イベント中止要請など、新型コロナウィルスが採用活動に与える影響が出始めてい…
社員の趣味や特技を、企業ブランディングにする。 ぼけーっと、グッドデザイン賞のサイトを閲覧していたときです。知らなかったんですが…
ふわっとした悩みから、明確な課題まで。採用力に関することは、何でもお気軽にご相談ください。