オンライン採用時代、学生は「採用サイト」のどこを重視しているのか。


人事担当者向けのオウンドメディアは数多くありますが、今回は採用に特化もしくは採用系の記事やニュースが豊富にあるメディアサイトをまとめました。ぜひ、自分に合うサイトを見つけていただきご活用くださいませ!
BizHintは、株式会社ビズリーチが運用しているメディアです。採用関連記事はもちろんのこと、労務、人材育成、働き方改革など、人事担当者の方が知りたいと思う情報が網羅されています。更新頻度も高いため、業界の最新情報を得やすいメディアです。
新卒採用.jpは、株式会社アイ・キューが運用しているメディアです。アイ・キューさんは「日本の人事部」という人事系では日本最大級のメディアも運営しています。タイトルの通り新卒採用に特化しており「新卒採用とは?」という初めて活動される方に向けた記事から、業界ニュースまで幅広い情報を扱っています。
Hrogは、株式会社ゴーリストが運用しているメディアです。少し見た感じでも1日10件以上の記事が更新されています。求人件数のレポートも多く、求人営業をされている方にも有益な情報が多数掲載されています。
https://saiyou-knowhow.recruit.co.jp/
新卒採用成功ナビは、リクルートグループが運用しているメディアです。リクルートさんの新卒採用ノウハウがぎっしりつまっている情報サイトとなっており、著名人のコラムや調査レポートも多数掲載されています。
新卒採用サポネットは、株式会社マイナビさんが運用しているメディアです。新卒採用をどのように進めていけばいいのかという入門的な情報だけでなく、企業向けアンケートや学生向けアンケートが充実しており、リアルな情報を把握できそうです。
HR NOTEは、株式会社ネオキャリアが運用しているメディアです。労務や組織開発などさまざまな記事が掲載されていますが、採用関連の情報が一番多いです。新卒・中途採用、アルバイト採用と幅広く扱っているのもいいですね。
https://www.hr-force.co.jp/saiyogo
採用GOは、株式会社 HR Forceが運用しているメディアです。特徴は中小企業向けに特化した採用メディアであること。HR Forceさんは、Indeed正規代理店ということもあり、Indeed運用関連記事も豊富です。
HR Reviewは、株式会社ビズリーチが運用しているメディアです。こちらも「採用GO」と同様に、中小・中堅企業向けの採用メディアとなっています。様々な企業インタビューによる採用成功事例が紹介されているため、リアルな情報が得られるのではないでしょうか。
採用サロンは、株式会社クイックさんが運用しているメディアです。採用成功事例がたくさん掲載されています。サイトのデザインも見やすくていい感じです。
ダイレクト・ソーシング・ジャーナルは、パーソルキャリア株式会社が運用しているメディアです。ダイレクト・ソーシング(ダイレクトリクルーティング)関連のナレッジ、トレンド情報が豊富に掲載されています。
https://weban.jp/contents/an_report/
an reportは、パーソルキャリア株式会社が運用しているメディアです。アルバイト採用に特化したサイトとなっており、コラムだけでなく、トレンドやデータ情報も豊富です。そもそもアルバイト関連の採用メディアは数少ないため、貴重な情報源になるのではないでしょうか。
Daijob HRClubは、ダイジョブ・グローバル・リクルーティング株式会社が運用するメディアです。外資・グローバル企業の人事担当者向けの情報サイトとなっており、海外の人事事情や外国人採用に関連するコラムが掲載されています。
https://www.kakehashi-skysol.co.jp/chiebukuro/
人事の知恵袋は、株式会社カケハシスカイソリューションズが運用するメディアです。採用や新人教育、HRTECH等について独自の観点から語っています。今後記事数が増えてくると素敵なサイトになりそうです。
https://jumpers.jp/wps2020/media
今ご覧になられているこのサイトも、採用記事が盛りだくさんです!みなさまにとって有用となるような情報(ときどき社内イベントという名の飲み会報告も)をお届けしますので、今後もよろしくお願いいたします!
広告は、目立ってナンボの世界でもあります。ただ、たとえ派手さはなくても、相手のことを思いやる人間らしい誠実なスタンスこそが、人を動かすということを忘れないでいようと思います。腹の肉を追いやるため、なにか運動をはじめようかと思案中。
以前寄稿した「場当たり採用」が会社を滅ぼす?で最後に言及した、「戦略的採用」への転換。その実現には、以下3つのステップがあります…
●「内定辞退者インタビュー」が求められる時代になった2つの理由 次年度の採用をより良いものにするために、「内定者・内定辞退者への…
●注目の採用ツール「採用ピッチ資料」とは オンライン採用が当たり前となり、採用情報のオープン化が加速。求職者は以前よりも、「企業…
ふわっとした悩みから、明確な課題まで。採用力に関することは、何でもお気軽にご相談ください。