
10年以上研修を担当している現役講師が、
これまでの経験をもとに開発。
スタートアップ・中小・大手問わず、さまざま企業の研修を担当した講師
が中心となって開発した研修プログラムです。新入社員や教育担当者さま
からの声をもとに開発しました。講師プロフィールはこちら
成果創出人材を、創出する。
入社1〜2年目社員向け新人研修
入社1〜2年目社員向け実践型経験学習プログラム
10年以上にわたり
教育研修を担当する
現役講師が開発した
新人研修プログラム
相手の期待を
超える(=成果)に
コミットする
習慣・意識づけに特化
中堅中小企業さまの、
入社1年〜2年目の
新人社員が対象
なにごとも自分のペースで
物事を進めようとする。
もしくは、周囲への配慮が欠けている
印象はありませんか。
なにごとも教えてもらって
当然と思っている。
「育成制度が整備されていない」
と愚痴をこぼしていませんか。
壁を越えるというより、
ミスを犯し怒られたくないという意識が
強くありませんか。
必要以上に
コミュニケーションを
とらないと感じていませんか。
社会人として必要とされる意識・視点・行動を明確化。さらに自身の強み・
弱みを理解して、自己成長に必要な要素を明らかにします。
相手が期待する一定水準を上回ったとき、はじめて成果とな
ります。「自分はがんばった!」ではなく、「成果を決めるの
は相手」であることを理解していきます。
常に「相手の期待に応える」を意識して、
自ら考え行動していく方法を学びます。
「相手視点をもって業務に取り組めたか?」「プロジェクトに対す
る自分の姿勢は積極的だったか?」など、自身のあり方や業務の
やり方を振り返ることで、自立して成長できる力を鍛えます。
スタートアップ・中小・大手問わず、さまざま企業の研修を担当した講師
が中心となって開発した研修プログラムです。新入社員や教育担当者さま
からの声をもとに開発しました。講師プロフィールはこちら
講師の話を一方的に聞く研修ではありません。研修では、ビジネスの現場で
実際によくあるシーンを再現。身をもって学ぶことで、高い納得度を実現し
ます。
研修実施から半年後に振り返りすることで、成果創出力の定着度をはかり
ます。できた部分、できなかった部分を明らかにして、さらなる定着化を
はかります。※オプションサービスとなっています。
1社のみの単独研修はもちろんのこと、「他社の社員と交流させることで、
刺激を受けてほしい」という企業さまには、複数企業による合同研修も
可能です。
企業の課題に合わせて、「flag」をカスタマイズしてオリジナルの研修をご
提案することも可能です。 ※オプションサービスとなっています。
1日目プログラム概要
1日目 8時間 |
概要 | 内容 | |
---|---|---|---|
はじめに | ・自ら他者に係り合うスタンスを形成する (積極的な自己開示を実践する) |
||
ワークセッション |
相手の期待(成果)を 捉える |
個人&グループワーク
・社会人として求められる期待を考える(自ら期待を考え、洗い出す) ・相手視点の重要性を体感する (ケースワークを通じて、相手の期待の本質を捉える) |
|
ワークセッション |
過去・現在・未来の 自分と向き合う |
個人&グループワーク
・過去の自分と向き合う(経験をベースに何を大事にしてきたか、どんな自分 がいるかを理解する) ・目指したい姿を描く (現在考えられる理想の姿を言語化する) |
|
ワークセッション |
成果創出のための行動 (G-PDCA) を身につける |
・G-PDCAを実践し、自らの課題を認識する (ケースワークを通じて、自分がどこまで相手の期待 を捉えた行動を実践できるのか、現在地を知る) |
2日目プログラム概要
2日目 8時間 |
概要 | 内容 | |
---|---|---|---|
1日目振り返り | ・1日目で得た学びの共有 | ||
シミュレーションワーク |
与件確認1 (初期情報) |
・与えられた情報の中で、相手視点に立ってニーズ や期待を汲み取り、目的を仮説設定する |
|
企画概要 作成・提示 |
・その目的を達成に向けて、相手の期待を超える企 画を練り、その意図や内容を相手にわかりやすく伝 える |
||
与件確認2 (追加情報) |
・顧客とのコミュニケーションや資料などの追加情 報から、設定した仮説を検証し、修正を加えて目的 をより明確に再設定する |
||
プレゼン資料作成 プレゼンテーション |
・明確になった目的の達成に向けて、相手の期待を 超える企画を練り、その意図や内容を相手にわかり やすく伝える |
||
ワークセッション 振り返り |
個人&グループワーク&共有
・ワークセッション全体を振り返り、自身のあり方ややり方を俯瞰的に振り返る |
||
はじめに |
個人&発表
・自身の目標=flagを掲げ、目標に対するアクションプランを立案する |
中堅中小企業さま
新卒入社1〜2年目の新入社員さま
1クラス/6〜15名ほどの研修規模を考えていらっしゃる企業さま
短期的な日数の新人研修をお探しの企業さま
ビジネススキルよりも、マインド変革の研修を探している企業さま
名刺交換などのビジネスマナー研修ではございません。慢性的な人材不足を背景に、多くの企業では限られた新入社員の早期戦力化が求められています。「flag」では、成果は相手が決めるという意識付けから、成果を出すためのあり方(考えやスタンス)とやり方(行動)を徹底的に学ぶ研修です。座学だけでは身につかないため、実際によくおこる仕事のケースを疑似体験することによって、理解を促進させていきます。
※カスタマイズによって、ビジネスマナー研修をおこなうことも可能です。
決して2日間で身につくものではございません。ただ、多くの気づきを得られるため、現場配属後の成長スピードに期待できます。
※オプションサービスにて、研修後のフォローアップ研修や個別コーチングもご提供可能です。
キャンセル費用につきましては、以下ご覧ください。
・受講日の6営業日前まで →キャンセル費用はかかりません
・受講日の5~2営業日前まで →研修料金の50%
・受講日の前日・当日 →研修料金の100%